タルキックⅡ
垂木どめ用ビス
(公財)日本住宅・木材技術センター |
品質性能試験(依24-9) |
品名・記号 | 対応垂木高さ(mm) | L(mm) | D(mm) | d(mm) | S(mm) |
TK5×105Ⅱ | 〜60 | 105 | 13 | 5.5 | 40 |
TK5×120Ⅱ | 〜75 | 120 | 13 | 5.5 | 40 |
TK5×135Ⅱ | 〜90 | 135 | 13 | 5.5 | 40 |
TK5×150Ⅱ | 〜105 | 150 | 13 | 5.5 | 40 |
TK5×165Ⅱ | 〜120 | 165 | 13 | 5.5 | 40 |
TK6×185Ⅱ | 〜140 | 185 | 13 | 6.0 | 40 |
TK6×200Ⅱ | 〜155 | 200 | 13 | 6.0 | 40 |
※垂木幅38mm以上
施工の確認用として写真等で記録することをお薦めします。
1.タルキックⅡは、垂木と軒桁の接合に使用します。
2.ひねり金物(ST-12)と同等の耐力を持っています。
3.ビス1本で施工が出来ますので、施工時間が大幅に短縮出来ます。
1.垂木に対してタルキックⅡを垂直に打ち込み固定します。(取付図参照)
※ネジ部が十分に軒桁に入っていれば、ネジの無い部分が見えた状態でも大丈夫です。
※ネジ部すべてが軒桁に入らないと十分な強度が得られません。(取付図参照)
※タルキックⅡは、野地板を張ると目視が出来なくなってしまいます。中間検査がある物件については、事前に検査機関とタルキック の使用に関する取り決めを行ってください。
商品名 | タルキックⅡ |
試験機関 | (公財)日本住宅・木材技術センター/品質性能試験(依24-9) |
材質 | JIS G 3507-2 冷間圧造用炭素鋼線SWCH22A相当 |
表面処理 | プロイズ+TORK |
入数 | 各100本/ケース |